投稿

スポット買い

イメージ
これはJREバンク銀行に口座を作り貰った割引券で得したお金分です。 11月に乗る予定の新幹線ですがもう乗ったつもりで得した分は投資です。 キップ代の支払いは12月。 随分と気の早い話ですが。 多分この先も浮いたお金はちょくちょく出るだろうし。 余ったお金、得したお金、余計に入ったお金はとにかく投資です。  

スポット買い

イメージ
  dポイントでの注文です。 たった500円分でも口数は150口ほど増えそうです。 いくらかでも口数を増やす。 ただそれだけです。 だって他にポイントの使いようがない。 基本的にdポイントの使い方を知らないし。 消費に使ってしまえばそれでおしまいだし。 投資すればもっと大きくなるはずだし。

確定拠出年金の推移

イメージ
 過去1年間の推移です。 全て先進国株式での運用なので、まあS&P500とほぼ同じような動きですね。 7割以上は米国株だし。 売るつもりはありません、というか売れません。 少しづつ積み立てを続けます。 続けたものが勝つ。

スポット買い

イメージ
  dポイントで買いました。 ほとんどがマネックスで貰ったポイントですが。 500ポイントくらいになったら買おうかと。 マネックスポイント=dポイントですね。 昨日久しぶりに妻の意向でモスバーガーで昼食を食べた。 モスバーガーは私自身は何十年ぶりだろう? それはともかく二人で1960円、高いと思った。 自分一人なら絶対に行かない。 妻が行きたいと言うから。 ここ5年くらいの外食の値上がりがすごいね。 で、モスバーガーでdポイントを19ポイント貰った。 ポイントよりも値下げしてほしいね、すき家みたいに。 私はすき家を推します。

スポット買い

イメージ
9月分の楽天マネーファンドやその他の利子で買いました。 株価もドルも上がっていますが、得したお金は投資、というポリシーです。 今週は信じられないほど上げたけど来週は下げるみたいだし。 仕方ないですよね。 それが株で相場ですから。 定期積立とスポット買いを組み合わせて株数(口数)を増やしていきます。 株数(口数)を増やしていく限り株で資産を失うことはない。 そう思っています。

マネックス証券口座の累積年間含み損益

イメージ
  2025年、どうなるかと思っていましたがご覧の通りかなり含み益が増えてきました。 これ以上、増えろとは言いません。 せいぜい、このくらいの含み益のまま終わっていただきたい。 なかなかそんなふうには行きませんがね。 大きくあげれば大きく下げるのが相場だから。 いずれまた大きく下げることになるだろう。 それは覚悟しています。 どうかお手柔らかに願います。

AI

イメージ
スリム米国の上位10銘柄です。 これを見れば自分はAIにも投資していることがわかる。 今はAIがトレンドですが、次は何になるのか? この上位10銘柄か、あるいはそれ以外の企業が出てくるのか? いずれにしてもS&P500に入る企業でしょう。 だからS &P500に投資します。 この先もずっと。 しかしGAFAやマイクロソフトを超える企業が出てくると思わなかったなあ。 エヌビディアですよ。 何が起こるかわからないのがテクノジー。 取りこぼさないようにS&P500に投資を続けます。