へそくり リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 27, 2024 今はへそくりだけを預金している三菱UFJ銀行の口座で投資信託に投資することにしました。 もちろんS&P500インデックスファンドです。 まずは1万円から。 今後も今みたいに株やドルが急落した時に少しづつ買い増していこうと思っている。 メガバンクに預金したところで利子はたかが知れているしね。 へそくりの元資はお小遣いを貯めたものです。 お小遣いといっても私はほとんど使うことはないから。 続きを読む
+8.63% リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 17, 2024 私の退職金の確定拠出年金の運用利回りは今日時点で+8.63%だそうです。 これは加入者平均の運用利回りを遥かに上回っているようです。 上回っている理由は全て先進国株式インデックスファンドで運用している為だと思う。 これがもし日本円の定期預金だったら0.0X%というところでしょう。 今の所は私の運用方針は正しかったと思われる。 あくまでも今の所はです。 もしある日、株価やドル、ユーロ等が暴落すれば定期預金の運用より悪くなる可能性は十分ある。 含み損ですね。 少なくとも日本の定期預金が含み損になる可能性は極めて低い。 さて自分の投資方針が今後どうなるか。 まだまだ長い目で投資を続けます。 継続は力なり。 続きを読む
運用報告書 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 06, 2024 私がメインで投資しているスリム米国株式インデックスファンドの昨年度の信託報酬は年間0.104%だそうです。 以下運用報告書参照 https://www.am.mufg.jp/pdf/zenunyou/253266/253266_20240425.pdf SBIやマネックスで保有していると約0.03%のポイントが付くことになりますので実質的な信託報酬は0.09%程かと思う。 ETFと比べると少し高めですが、配当金の再投資が自動で行われることを考えれば、かなりの低コストと言えるのではないか。 それにしても今年に入ってからも絶好調。 あんまり上げすぎて怖いよ。 何がって反動が。 どうかソフトランディングしてほしい。 続きを読む