投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

マネックスポイント投資

イメージ
マネックス証券がドコモの子会社となって、マネックスでdポイントを使って投資信託が買えるようになった。 マネックスポイント=dポイントということですね。 そこで今年からdポイントを使ってSBI・S&P500インデックスファンドを買うことにした。 本当はスリム米国にしたかったが、dポイントでの投資はこれとわかるようにSBI・S&P500インデックスファンドにしました。 分けた、ということ。 マネックスでSBI・S&P500インデックスファンドを保有していてもポイントはつきませんが、売却時の税金を考慮して分けることにしました。 そんなに大きな額にはならないだろうし。 売る予定は今の所ありませんが。 毎月のdポイントでの投資が将来どれくらいのお金に化けるか楽しみです。 また特殊詐欺の電話があった。 今度は面倒だから出なかったけど。 出て嫌味言っても仕方ないしね。 彼らはどうせ懲りないだろうし。 着信拒否にしましたが電話番号が多分いくつもあるだろうからまたかかってくることは覚悟しています。 どこまで私の個人情報が漏れているのか。 銀行口座やクレジットカードの使用の状況もしばらく注意してみていきます。 嫌な時代になったもんです。

スリム米国とS&P500の騰落率

イメージ
今週会社で仕事中、こんな電話があった。 発信番号は+883XXX0110、なんだ??? 無言で電話に出るとしばらくして、「XXXXさんですか」?と私のフルネームを言う。 何だって?と言うと、「警視庁捜査二課のXXXXと申します」  咄嗟に特殊詐欺の電話だと分かったので「何?」、「何?」、「何?」、と何回も聞き返しているうちに電話が切れた。 なぜ? 私の携帯番号とフルネームが詐欺集団に漏れている。 これは非常に問題です。 なぜ????? 住所や勤務先も漏れているかもしれない。 それ以来もし強盗にあったらと思い、家にいる時、寝る時に、近くに棍棒のようなものを置いておくことにした。 詐欺や強盗の被害に遭いたくないのでね。 でもバールを持った数人に対抗できるか? 日本刀でのあればいいのですが。 それはそうと、 過去6年間のスリム米国とS&P500の騰落率 2年連続の大幅な上げでした。 ドル高のおかげで本家S&P500よりスリム米国の方が上げている。 毎年平均20%以上です。 でも行き過ぎた円安はいずれ修正されるだろう。 それはやむを得ない。 せいぜい1ドル100円くらいだと私は思っている。 でもこれだけはどうしようもないし、今後どうなるかわからない。 為替とはうまく付き合っていくしかない。 為替を気にしなくていいほど株が上がってくれればいいわけですが、今はまだかなり高いと思う。 今年は我慢の年になるのでは?

新NISAの状況

イメージ
2年目の新NISAの状況 スリム米国一本勝負。 2025年の成長投資枠は買いを完了させた。 年初一括投資ですね。 この判断が果たしてどうなるか。 今年は2023年や2024年みたいに上げることはないだろうと思う。 だからもっと分散して買うべきだったかもしれない。 でもまあ、つみたて分もあるし。 来年も再来年も買うわけだし。 先は長いし。