投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

株式の推移

イメージ
 過去3ヶ月の株式の推移 株式といっても約2/3はS&P500のETFなのでS&P500の好調さで割と検討しているのかな。 唯一の個別株もそこそこ上げてきていますが。 配当金はすぐに別のS&P500 インデックスファンドに投資していますので、この推移には配当金の再投資分は含まれておりません。 投資信託と違って売りたい時にすぐ売れるメリットが個別株(ETF)にはあります。 あとはコストの低さ、特に株には信託報酬がありません。 でもこれ以上個別株(ETF)を追加で買うことはないと思う。 この推移が長期的にずっと右肩上がりであることを願います。

ドトール

イメージ
 久しぶり、何年振りかでドトールのコーヒーをいただきました。 ふと壁を見るとドトールのアルバイト募集のポスターが貼ってある。 時給936円と買いていたと思う。 1時間936円。 もし退職して応募したら936円いただけるだろうか? リタイヤした自分を採用してくれるだろうか? どうなんだろうね? ちなみにこの日はコーヒー2杯とベイクドチーズケーキ1個で1000円ちょっとの出費。 妻と二人分ですが1時間働いてもこの飲食代は払えないことになる。 ちゃんと再就職しないと大変そうです。

DCの推移

イメージ
 退職金の一部の確定拠出年金、いわゆるDCの3ヶ月の推移 すべて先進国株式で運用していますので、最近の株高とドル高で好調です。 右肩上がり。 退職しても引き出さずまだまだ長く運用する予定です。 でも株とドルだからいつ何時どうなるかは全くわからない。 でも自分が選んだ投資先を信じて運用を続けます。 それにしてもマネーフォワードは便利ですね。 DCまで取り込めるんだから。

再雇用

私はあと数年で定年です。 我が社には定年後の再雇用制度がもちろんありますが、今週定年後の確認があり再雇用を希望しないと伝えました。 面談で再雇用なしでいいですか?との確認に対し、はい、と答えました。 これであと数年で今の会社とはおさらばです。 再雇用を希望しない理由は給与等の待遇が悪いこと、何か他の仕事にチャレンジしてみたいこと等です。 なんとかやっていけるんじゃないかという希望的観測もあり、これでいいと思っています。 多分大丈夫だと思う。 多分。